文房具 【文房具】「なんでもノート」5冊目はドンキホーテ製のMoleskine類似品 ノートの在庫を消化するために、ブログやサーバーに関するメンテ事項を中心に生活諸々の雑記帳として使っている「なんでもノート」が5冊目に突入。今回はもう売っていないドンキホーテオリジナルノート。ドンキホーテがかつて売っていたMoleskine類... 2020.10.14 文房具
文房具 【文房具】スケジュール管理方法の方向性が定まらないので暫定自作週間リフィルで乗り切る 生活環境の変化もあってスケジュール管理方法の方向性がまったく定まらないまま1年が終盤に入ってしまいました。仕方がないので暫定的にオリジナルリフィルを自作して使ってます。今年はスケジュール管理ツールが迷走してしまったメインのメモ帳は「5x3サ... 2020.10.11 文房具
文房具 【文房具】「なんでもノート」に最適! キングジムの細切れマステ・KITTAのインデックスバージョン キングジムの「ちいさく持てるマスキングテープ」ことKITTA。面白がって数パック買ってみたはいいものの、なかなか良い活用法が見つかりません。そもそもノートを飾るという欲求がないおっさんには細切れマステは持て余すもう見出しのとおりですw●ノー... 2020.10.06 文房具
文房具 【文房具】マルマンの図案スケッチブックとダイソーのマルマンスケッチブックとセリアのマルマンスケッチブック タイトルがくどいw 要するに定番商品であるマルマンスケッチブック(図案シリーズのB6サイズ)がダイソーとセリア用にカスタマイズされて売っている、という話。偶然ダイソーで見つけたマルマンスケッチブック数日前にダイソーをぶらついていたら偶然発見... 2020.10.03 文房具
文房具 【文房具】ボールペンの名品カランダッシュ849をボールペンリフィルアダプターで4Cタイプ芯(アクロインキ)対応にして使っている ボールペンの替芯はなぜか4Cが好きそもそも長く使っているお気に入りのミニボールペンが「4C」タイプと呼ばれる多機能ペンでよく使われる小さな替芯対応だったのがそもそもの始まり。「4C」は規格と謳われているわけじゃないけれどボールペンメーカー各... 2020.10.01 文房具
文房具 【文房具】次なる「なんでもノート」はダイゴーの「MIL CUSTOM」B6 先日の記事に書いた「なんでもノート」。かなり便利に使っている。以前は「文房具好きらしくちゃんとキレイに使わなくては」という圧を勝手に自分にかけてて、うまく使えなかったが、気軽な殴り書き用途と腹を括ると、とても気軽。まぁノートの在庫がたっぷり... 2020.09.17 文房具
文房具 【文房具】フライングタイガーで買った5×3サイズの付箋が結構ダメな感じ ●2020年6月1日に自分が運営していた別ブログで書いた記事の転載です。結構ガッカリ商品だったのでもう売ってないかも。今年の2月の初頭くらい、まだ新型コロナウィルスがこれほどのことになるとは思ってもいなかった頃、渋谷のフライングタイガーコペ... 2020.09.17 文房具
文房具 【文房具】月イチ文房具分補給で銀座〜丸の内巡り 文房具関係の大きな店舗には毎日行っても飽きることはないんだけど、この一年近く地元駅から出る機会も減りなかなか文房具分をたっぷり補給する機会がない。今日はちょっとした用事で銀座へ出たついでに文房具ツアーへ。そうそう、銀座の文房具店といえば伊東... 2020.09.14 文房具
文房具 【文房具】ぺんてる ノック式ハンディラインS=無印良品 ポリプロピレンノック式蛍光ペン 最近蛍光ペンに目覚めて結局これに落ち着いた今日は蛍光ペンを補充。青を追加してピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルーの5色体制になった。紫色も欲しかったんだけど店頭になかったのでまた別の機会に。ライフログとかバレットジャーナルの流行で蛍... 2020.09.13 文房具
文房具 【文房具】割とどうでもいい感じに使える「なんでもノート」の心地良さ ブログ本格起動に合わせて、Wordpress設定や記事の構想管理用に「なんでもノート」が欲しくなって手持ちで使いがけだったコクヨのキャンパスノートB6を持ち歩き始めた。現在愛用しているメモ環境は、5x3情報カード、100均の落書き帳(協和紙... 2020.09.13 文房具